家づくりの流れ
ホーム > 家づくりの流れ

家づくりの流れ

Request Information and Inquiries

マイホームの購入においては、「気に入った土地を探して、理想の家を建てる」と簡単にイメージする人も多くいます。
しかし実際は、やるべきことや手間が多く、住宅の完成までに長い期間が必要です。特に建売住宅よりも注文住宅はその傾向が強くあります。
なるべくスムーズに家づくりを進めたいのであれば、あらかじめどのような流れでマイホームが完成していくのか、しっかり把握しておくとよいでしょう。
そこで今回は、基本的な家づくりプロセスをステップごとに解説します。スムーズな家づくりを実現させるためのポイントも紹介するため、マイホーム購入を検討している人はぜひご覧ください。

お問い合わせ・資料請求
お問い合わせ・資料請求
福家の家づくりにご興味を持っていただいたなら、お気軽にお問い合わせください。 コンセプトブックやSE構法テクニカルカタログなど、家づくりに役に立つ資料をお送りします。また、具体的なご相談もお問い合わせページからお気軽にお問い合わせください。
個別相談
個別相談
家づくりの初期段階でも個別にご相談をお受けしています。お客様がこれからの家づくりのこだわりや悩みなどもヒアリングいたします。その上で、家づくりのプロとしてのアドバイスをさせていただきます。家のデザインや間取り、性能についてはもちろんですが、「 土地探し」や「資金計画」から具体的にサポートいたします。ご興味がありましたらお気軽にご相談ください。
土地探しサポート
土地探しサポート
不動産の免許を持っている当社では、土地がまだ見つかっていない方へ土地探しのサポートを積極的に行っています。 自分たちだけで土地探しをするよりも建築的な視点でのアドバイスを受けながら探すほうが間違いが少ないのです。また、資金計画も早い段階でサポートします。
FP(ファイナンシャルプランニング)相談
FP(ファイナンシャルプランニング)相談
初めて家づくりを検討される方にとって、住宅ローンを含めた資金計画は非常に重要なテーマだと思います。 家を建築するときだけでなく、家が完成してからそこに家族が暮らすことによるライフスタイルの変化に伴う資金の状況は、不安に思う方も多いと思います。 福家では専門のファイナンシャルプランナーをご紹介して、しっかりとライフプランを相談しながら全体の建築計画を進めていくことを推奨しています。
完成見学会・現場見学会
完成見学会・現場見学会
家づくりについて一番早く理解できる方法は、実際の建築現場を見ることです。完成現場はもちろんですが、建築途中の現場も住宅性能や品質管理などについて住宅会社を選ぶ基準になります。プランニングに進める前に、必ずこれらのご見学をお勧めしています。
ヒアリング・敷地調査
ヒアリング・敷地調査
建築依頼先の候補として当社を選んでいただけると、私たちからのご提案となります。 最適なご提案のために、まずは敷地調査とヒアリングを行います。敷地形状や法規的な調査だけではなく、光の入り方や風の通り道、視線の方向など、そこに暮らす際に大切になることをプロの視点で調査をします。
プレゼンテーション
プレゼンテーション
敷地の条件を最大に活かし、ご予算を考慮し、あなたの望むライフスタイルを実現できるためのご提案を差し上げます。 平面図だけでなく、パースなどの立体的なイメージをわかりやすくご説明いたしますので、新しい家で暮らすスタイルの形も想像できると思います。
設計契約
設計契約
福家の家づくりに共感いただき、当社がご提案した設計プランや概算見積もりにご納得いただきましたら、設計契約となります。
設計契約をご締結いただきましたら、弊社と詳細の仕様や図面を打合せしていきながら、請負契約・着工へ向けて進んでいきます。
詳細打ち合わせ
詳細打ち合わせ
具体的なプランを決めるための打ち合わせを進めます。そのなかで、各仕様も同時に決めていきます。ご予算をオーバーしないように全体をトータルで管理しながら進めていきます。
請負契約
請負契約
プラン・仕様・価格・スケジュールが決定したら、弊社との建築請負契約の締結となります。その後、確認審査機関に建築確認申請となります。長期優良住宅の場合は、同時にその書類作成&申請業務がはじまります。
着工
着工
確認申請や長期優良住宅の認可が下りたら着工となります。解体のある場合や地盤改良の必要なときは、これらを行ってから基礎の着工となるわけです。ここからは私たち建築のプロフェッショナルが責任を持って現場管理を行います。
上棟
上棟
基礎が着工し、建物が上棟すると、中間検査が行われます。これは、申請した仕様通りに工事が行われているかを第三者がチェックするものです。
これによって、瑕疵保証の保険も適用になるので、とても重要な検査です。
完成引き渡し
完成引き渡し
建物が完成したらお施主検査をして、手直し工事を終了後お引渡しとなります。これからアフターメンテナンスを含めて長いお付き合いが始まります。

※プランのご依頼~お引渡しまでの平均期間は約10ヶ月です。

資料請求とお問い合わせ

アフター保証

After-sales service

福家の家は、安心の品質を
お約束します。

住宅は一生で最も高価な買い物です。そして、ご家族の大切な資産になるものです。だからこそ、福家は万全の品質管理と保証でお応えし、一邸一邸で実施する住宅性能の確認から部材の保証まで、建てる前も建てた後も、安心の品質をお約束します。

安心の建物保証と地盤保証
福家では長期にわたって安心・快適な暮らしや住まいの資産価値を維持していただくために、住まいの定期点検(お引き渡し後半年・1年・2年・5年・10年)とメンテナンスの体制を整えています。 また、社内で一貫して行なっている保険やリフォームのサービスもお得にご利用いただけます。

地形・地盤に合わせた最良な造成工事から、ゆったりとした区画割り、一戸建てプランの具体化、着工、施工管理、お引渡し、ご入居後のアフターサービスに至るまで専門スタッフがお客様をしっかりサポート。

万全の一貫システムでお客様へ満足を超える”感動”を。
安心の建物保証と地盤保証

福家の3つの保証

1
建物の保証
瑕疵担保責任保険により、建物保証10年間
  • お引き渡し後、半年・1年・2年・5年・10年経過時に点検を行います。
  • 10年間、瑕疵が見つかった場合、住宅事業者が保険にて補修します。
    ※住宅の構造耐力上主要な部分及び雨水の侵入を防止する部分が対象
  • 万が一、事業者が倒産した場合は直接保険金が支払われます。
    (補修に必要な費用上限2,000万円)
  • 保険の費用は事業者が負担するため、消費者に安心のサービスです。
建物の保証
2
地盤の保証
地盤品質保証20年間
  • 建築前には「スウェーデン式サウンディング試験」を必ず実施し、地盤の調査を行っています。
  • 必要に応じ地盤補強工事を行い、地盤保証に必要な地耐力が確保されているか厳しい検査を受け、合格した場合のみ保証書が発行されます。
  • お引渡し日より20年間、地盤の不同沈下などに対し保証します。
地盤の保証
3
シロアリの保証
白蟻防蟻保証10年間
  • 建築基準法規定の防腐防蟻措置をします。
  • 防蟻用専用基礎パッキンにより外部からの白蟻侵入を防御します。
  • 万が一、白蟻による木材等の被害があった場合10年間補修費用を保証します。
シロアリの保証

資金計画

financing plan

自由設計の注文住宅をお考えの方、安心して家づくりを始められるように、住宅のプロと一緒に資金計画を検討してみませんか。 実績のある家づくりのプロが住宅ローンや資金計画のお悩みなどを聞かせていただき、安心の資金計画へと導きますので、是非ご相談ください。

■こうしたお悩みにお応えしています
・家づくりの予算ってどうやって決めればいいのかわからない
・土地と建物を合わせて、家を建てるにはどのくらいのお金がかかるのか知りたい
・自分たちはどの程度の額の住宅ローンが組めるのか教えてほしい
・自分たちの予算でどのような家を建てることができるのか知っておきたい
・どのような補助金が受けられるのか教えてほしい
こうしたお悩みにお応えしています

福家の資金計画相談が
オススメな理由

1
理想のお住まいを実現するための資金が把握できます

家づくりを本格的にスタートする前に資金計画を相談しておくと、理想のお住まいを実現するためにどの程度の資金が必要になるかを把握することできます。お客様が思い描く住まいのイメージ(立地条件や建築プラン、仕様等)をお伺いした上で、概算の総額をお伝えさせていただきます。今後、間取りやデザインを考えていただく上での大切な情報になります。

理想のお住まいを実現するための資金が把握できます
2
家づくり全体を把握している担当者が
アドバイス

福家では一級建築士の資格を持つスタッフが、営業・設計・施工管理をすべて担当し、お客さまの家づくりをイチからサポート。家づくりを一貫して担当していくからこそ、お客さまの状況に応じた資金計画をご提案することができます。

家づくり全体を把握している担当者がアドバイス
3
豊富な実績を生かしたご提案ができます

多くのお客さまの家づくりに携わる中で、さまざまな資金計画のご相談に対応してきました。ご相談に訪れたいただいたお客さまと年齢や家族構成が近い方の資金計画のケースを踏まえてご提案できますので、お客さまも資金計画のイメージが描きやすくなります。

豊富な実績を生かしたご提案ができます